世の中の男性(34~43歳)の学歴と結婚相談所に登録している学歴の比較
うちにご相談にくる女性にいろいろとお話を聞くのですが、 そのなかにお相手男性の条件ももちろんお聞きします。 男性の学歴は? すると多くの女性は「普通で良いです!!」 こういう回答をされます。 では普通って?ときくと「大卒以上です」 平然と答えられますが、 いやいやちょっと待って!! 私も含めて女性の基準って自分の周りにいる人や環境で話すこと多くないですか? たまたまうち […]
うちにご相談にくる女性にいろいろとお話を聞くのですが、 そのなかにお相手男性の条件ももちろんお聞きします。 男性の学歴は? すると多くの女性は「普通で良いです!!」 こういう回答をされます。 では普通って?ときくと「大卒以上です」 平然と答えられますが、 いやいやちょっと待って!! 私も含めて女性の基準って自分の周りにいる人や環境で話すこと多くないですか? たまたまうち […]
私は婚活アドバイザーとして6年目に突入しました。 経験実績を積みながら今日まで 20代から60代までの独身男女をサポートさせていただいていますが、 私が35歳以上のアラフォー女性を特に応援するのは、 35歳から43歳までの女性が婚活市場で一番苦戦する年齢だからです。 なぜ苦戦するのか? それは希望条件のずれによるものです。 女性はまだ子供を産みたいと願う年 […]
先日のお見合いで こんなことがありました!! 男性から是非お目にかかりたいと申し込まれたお見合いでした。 お目にかかった男性は写真よりも 数段イケメンの男性!! コミュニケーション能力も高かったそうです。 また話しも年齢が近いせいか楽しい会話で過ごすことができたようで あっという間の1時間だった!!と 女性はおっしゃっていました。 お見合い終了後男性は 「またお会いした […]
自分が気に入った(好きな)異性からは振り向いてもらえず、 自分を気に入ってくれる男性は自分のタイプではない人ばかり!! こんな経験はありませんか? 私は婚活を始めた当初、このような経験をしたことから こんな分析をして、こんな戦略を立てて婚活必勝をしたのです。 それを今日はお伝えしましょう。 皆さんちょっと失礼な質問をさせてください。 あなたは、ABCDEと […]
お見合い終了後、 女性からのお断り文句として 「良い人でしたが、ぴんとこなかったです」 「この人との結婚のイメージがわかなかったです」 「男性ってリードしてもらえるものと思っていましたが、、、、」 「お話が途切れ途切れで、全然楽しくなかったです」 「ワクワクドキドキしなかったんです」 こういったことを もう何百回となく聞いてきました!! 確かに婚活業界においての 女性の […]
先日、真剣交際(お互いに結婚相手として考える段階)に入っている女性が 病気で会社を休みました。 そして彼と大げんかになったということです!! 理由を聞いてみると 彼がお見舞いに駆けつけてくれなかったという理由 「坂本さん、 彼は私のこと本当に好きなんでしょうか? 好きだったらすぐにでも駆けつけてきてくれますよね!!」 う~ん、まぁそうやなぁ! […]
婚活疲れ! 私はこの言葉嫌いなんですが、経験されたことありますか? いつまでたっても 自分にフィットするお相手に出会えない!! 望む相手ではない人から求愛される! 時間ばかりが過ぎていき、 いつになったら出会えるのか不安!!等々。 わかります、わかります!! 私もそんな経験しましたわ。 実は私もこんな風に考えていました。 &nb […]
未婚の男性女性って いずれ結婚するつもり! という考えが約90%いらっしゃいます。 その「いずれ」って? 厚生労働白書(平成25年度)によると25~39歳までの独身男女の半数以上は 「適当なお相手と巡り会ったら」 だそうです。 では適当なお相手ってなんだろう? 恋愛中のYさんは、交際3年目の31歳。 そろそろ結婚したいのに 全く結婚する気のない彼!! もち […]
婚活で子供が欲しいという 約6割の男性は 女性の年齢を34歳までに絞って 残念ながら検索されています!! なぜなら 1993年以降から35歳以上の初産婦を 高齢初産(日本産婦人科学会の定義)と言っているからです。 でもこの定義って約20年前のことです。 そこで今回は高齢出産について考えてみたいと思います!! 厚生労働省の人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」をもとに […]
この女性、とても恋愛力があり、 バツイチ女性なんです、ということで一度結婚のご経験もあり ご自分を客観的にみる力もおありなんですが、 自分にとって譲れない条件が 婚活をとおして見えてきたそうです。 私もそうなんですが、 自分のこととなると 結構わからないものです!! この女性が結婚相手に条件として 身長がどうしても譲れないということが今回わかりました。 な […]